ご無沙汰しております。KNです。
前回ブログを書いたのが2016年1月頃だったので、前回のブログから約2年ぶりの更新となります。
現在のプロジェクトに参加して3年が経過したタイミングで、ブログを書く機会を頂いたので、
今回は3年間を振り返ってみようと思います。
私は未経験でIT業界に飛び込み、3年と数か月が経ちました。
【1年目】
仕事で使う単語や業務内容を覚える事がたくさんあり、とっても多忙な1年間でした。
失敗も多くしてきましたが、その失敗が今に活かされていると思います。
【2年目】
当社内や常駐先プロジェクトの現場でも多くの後輩ができました。
教わる立場から教える立場となり、より難しい仕事に携わる機会を頂き、
自身の成長を実感できる年でした。
当社内のイベント部門に加入し、毎月開催される社内イベントの幹事を行い、
責任ある立場を経験させて頂きました。
【3年目】
当社のチームリーダーをさせて頂く立場となりました。
常駐先のプロジェクトでも、メンバーの中で1番上の立場となり、担当しているお客様の仕事を
一人で任されるようになり、以前より、より密に仕事を行っております。
IT業界未経験で入社した私が、ここまで仕事を続ける事ができたのは、正直自分でも驚きでした。
なぜ続ける事ができたのか?と振り返ると、気軽に相談や話しができる当社の先輩や後輩、
そして、社員を思って行動してくれる風通しの良い社風が常に近くにあったからだと思います。
以前は業界でも上位の売り上げを誇る小売業に務めておりました。
しかし悩み相談ができる上司はおらず、店舗の異動を経験しましたが、
馴染めない環境で体調を崩し、わずか1年程で退職してしまいました。
しかし当社では、毎月のイベントやチームミーティングなど定期的に開く事で、
先輩や後輩から気軽に悩み相談やストレスを発散する環境があります。
他プロジェクトに入場している方の意見を聞くことによって、自身では経験できない事を
共有してもらい、新たな知識を得られる環境でもあります。
それと同時に、会社が社員をバックアップしていることを強く実感できます。
私も先輩の立場となりましたので、悩みや疑問を抱えている後輩のフォローが出来るよう、
貢献していきたいと思います。
2017年も残すところ、早くも半月ほどとなりました。皆さんは2018年をどんな年にしたいですか?
私は4年目となる2018年は、改めて初心に返り、自身を成長させる年にしたいです!
その為、より技術と知識を身に着けるべく、日々勉強と機器を触って更に知識を深めていきます!